「ドキュメンタリードリームショー2010」公式サイト - ドキュメンタリーの扉を開いた20年

dds2010logo+comment800.png

ヤマガタが歩んだ20年間で劇場公開されるドキュメンタリーは飛躍的に増えた。
山形映画祭上映後に公開された作品と、上映の機会の少ない旧作から厳選した作品をご覧あれ。

風の物語

A Tale of the Wind

フランス/1988/フランス語・中国語/35ミリ/80分/監督:ヨリス・イヴェンス、マルセリーヌ・ロリダン

20世紀の世界を駆け巡ったヨリス・イヴェンスの遺作。中国の砂漠に自ら登場、幼い頃の夢、愛する中国の風景、映画作りに思いを巡らせ、やがて風がやってくるファンタジー。

▼ユーロスペース 9.20㊗11:15

DOC001_1風の_f.psd

百年の夢(老人の世界)

Pictures of the Old World

チェコスロヴァキア/1972/スロヴァキア語/35ミリ/71分/監督:ドゥシャン・ハナック

スロヴァキアの山地に暮らす老人たちの生。厳しい自然や孤独と戦いながら、家族、愛、夢、労働、人生について語る姿は、人生の大切さ、人間の豊かさを呼び起こす。

▼ユーロスペース 9.20㊗13:45

DOC002百年_f.psd

ハイウェイ

Highway

フランス・ドイツ/1999/カザフ語/35ミリ/54分/監督:セルゲイ・ドヴォルツェヴォイ

中央アジアとモスクワを結ぶハイウェイを、古いバスで旅するウイグル人の大道芸人一家。その後東京国際映画祭、カンヌ映画祭で受賞する『トルパン』の原点となる監督の隠れた傑作。

[In English or with English subtitles]
▼ユーロスペース 9.20㊗18:45

DOC003ハイウェイ_f.psd

★YIDFF’89 山形市長賞(最優秀賞)

ルート1

Route One/USA

フランス/1989/英語/35ミリ/255分/監督:ロバート・クレイマー

10年振りに故郷アメリカに戻った主人公がカナダからフロリダに至るハイウェイ、ルート1を辿るロード・ムービー。孤高の映画作家、R・クレイマー、最高傑作の一本と評されている。

[In English or with English subtitles]
▼ユーロスペース 9.21㊋11:15

DOC004ルート1_f.psd

忘却に抗って 〜命のための30通の手紙から

Against Forgetting

フランス/1991/フランス語/ベータカム/90分/監督:ロバート・クレイマー、ジャン゠リュック・ゴダール、ジェーン・バーキン、ジャック・ドワイヨン、レイモン・ドゥパルドンほか

アムネスティ製作。30人の映画作家や俳優たちによる、世界各地で人権弾圧を行っている政治指導者たちへの良心と抗議の30通の映画による手紙。

[In English or with English subtitles]
▼ユーロスペース 9.21㊋16:15

DOC005忘却に抗_f.psd

100人の子供たちが列車を待っている

One Hundred Children Waiting for a Train

チリ/1988/スペイン語/16ミリ/58分/監督:イグナシオ・アグェーロ

“映画を見る至福”を感じさせる佳品。チリのとある村の、映画を知らない小学生たちが映画を学び、つくる風景。まるでリュミエール兄弟が初めて「列車の到着」を撮影したときのように。

▼ユーロスペース 9.22㊌11:15

DOC006百人の_f.psd

SELF AND OTHERS

SELF AND OTHERS

日本/2000年/日本語/16ミリ/53分/監督:佐藤真

花子

Hanako

日本/2001年/日本語/35ミリ/60分/監督:佐藤真

2007年に急逝したドキュメンタリー作家、佐藤真と山形映画祭の関わりは、1989年の第1回に遡る。世界のドキュメンタリーと山形を見つめ続けた佐藤の代表作のうち、アートを題材にした2本を上映。

▼ユーロスペース 9.22㊌13:45

DOC008花子_f.psd

鳥のように ―ラ・ドゥヴィニエール

La Devinière

ベルギー/2000/フランス語/35ミリ/90分/監督:ブノワ・デルヴォー

精神療法院のラ・ドゥヴィニエールは20数年来、患者を格子や薬から解放する画期的な方針を選んでいる。ダルデンヌ兄弟の名キャメラマンによる監督作品。

[In English or with English subtitles]
▼ユーロスペース 9.22㊌16:15

鳥のように のコピー.jpg

クローズアップ

Close Up

イラン/1990/ペルシャ語/35ミリ/90分/監督:アッバス・キアロスタミ

イランの有名監督を騙る男、人々は自分自身を演じる。ドキュメンタリーとフィクションの境界を彷徨する、1991年に日本で初めて名を知らしめたキアロスタミ作品。

▼ユーロスペース 9.26㊐11:15

DOC010クローズ_f.psd

パンと裏通り

The Bread and Alley

イラン/1970/ペルシャ語/35ミリ/11分/監督:アッバス・キアロスタミ

トラベラー

The Traveller

イラン/1974/ペルシャ語/35ミリ/72分/監督:アッバス・キアロスタミ

少年がパンを買って家に帰る途中野良犬に出くわす、キアロスタミ第1作の短編と、サッカー大好き少年が試合を見るためテヘランへ向かう同監督の長編第1作。原点の2作品。

▼ユーロスペース 9.26㊐13:45

DOC011パンと_f.psdDOC012トラベラ_f.psd

アムステルダム・グローバル・ヴィレッジ

Amsterdam Global Village

オランダ/1996/オランダ語、英語、ロシア語ほか/35ミリ/254分/監督:ヨハン・ファン・デル・コイケン

ヨーロッパを結ぶ交通の要衝都市アムステルダムの移民たちの世界。モロッコ出身のバイク宅配便の青年を案内人に、出会った彼らの故郷へも赴く秀逸なロード・ムービー。

▼ユーロスペース 9.24㊎11:15

DOC012アムスグロ_f.psd

◉YIDFF2009 アジア千波万波

ある詩人の死

Death of the Poet

トルコ/2009/ラズ語、ロシア語/DVカム/18分/監督:エリフ・エルゲゼン

◉YIDFF2009 審査員作品

言語から言語へ

From Language to Language

フランス・ドイツ・イスラエル/2004/ヘブライ語/DVカム/55分/監督:ヌリット・アヴィヴ

詩人が残したラズ語の録音をもとに、ラズ語を話さなった娘が語る『ある詩人』。アニエス・ヴァルダやアモス・ギタイの撮影監督による『言語から原語へ』は、イスラエル移住後も幼少時代の母語を胸に響かせる9人の語り。

[In English or with English subtitles]
▼ユーロスペース 9.24㊎16:15
▽ポレポレ東中野 10.11㊗13:30
▽ポレポレ東中野 10.15㊎13:30
10.11、10.15は『ある詩人の死』のみ上映し、『海上の三日月』を併映

ある詩人の死1JPG.JPG

言語から言語へ.jpg

クラム

Crumb

アメリカ/1994/英語/35ミリ/119分/監督:テリー・ズヴィゴフ

ロバート・クラムは60年代のカウンター・カルチャーのヒーロー。「フリッツ・ザ・キャット」の作者として有名。デイヴィット・リンチ製作のもと、クラムの半生がアメリカの影の歴史と重なる。

[In English or with English subtitles]
▼ユーロスペース 9.28㊋11:15

DOC016クラム_f.psd

死神博士の栄光と没落

Mr. Death: The Rise and Fall of Fred A. Leuchter, Jr.

アメリカ/1999/英語/35ミリ/91分/監督:エロール・モリス

米アカデミー賞受賞『フォッグ・オブ・ウォー』の監督が描く人間の狂気。電気椅子製作者ロイヒターは、ガス室・絞首台の技術者でもあるが、遂にはナチスのガス室を否定、没落を招く。

[In English or with English subtitles]
▼ユーロスペース 9.28㊋13:45
▼ユーロスペース 9.30㊍21:15

DOC017死神博士_f.psd

音のない世界で

In the Land of the Deaf

フランス/1992/フランス語/35ミリ/99分/監督:ニコラ・フィリベール

『ぼくの好きな先生』で知られる、フランスを代表するドキュメンタリスト、フィリベールの日本初公開作。パリのろう学校に通う、ろう者たちの驚くほど豊かな感覚と感性に溢れた世界。

▼ユーロスペース 9.29㊌11:15

DOC018音のない_.psd

★YIDFF’93 特別賞

ロシアン・エレジー

Elegy from Russia

ロシア/1993/ロシア語/35ミリ/68分/監督:アレクサンドル・ソクーロフ

死を目前に控えた末期癌患者、帝政ロシア末期の写真や、第1次世界大戦の映像、ロシアの自然の光景…。ソクーロフが、ロシアという国の魂を大胆に映像化した。

▼ユーロスペース 9.30㊍11:15

DOC019ロシアン_f.psd

イン・パブリック

In Public

中国/2001/中国語/DVカム/32分/監督:賈樟柯(ジャ・ジャンクー)

ネオンの女神たち

Neon Goddesses

ベルギー・香港/1996/中国語/ベータカム/46分/監督:余力為(ユー・リクウァイ)

『長江哀歌』の賈樟柯が見捨てられた鉱業の町で初めて撮ったデジタル・ビデオ作品と、賈樟柯の撮影監督として知られる余力為の原点というべき艶めかしいドキュメンタリーを豪華併映。

[In English or with English subtitles]
▼ユーロスペース 9.30㊍19:30

In Public 1.bmp

ネオンの女神たち1.jpg

山形国際ドキュメンタリー映画祭2009「インターナショナル・コンペティション」より

ドキュメンタリーの扉を開いた20年

世界の音楽に心湧く

“ドキュメンタリーの父” ロバート・フラハティ

愛するについて

世界はもっと広く深い

中東の未来へ

消えゆくものへの頌歌

伝統と継承

中国最前線

シマ/島 漂流する映画たち

ライブ ライブ ライブ!

やまがたと映画

音楽、愛、人生/エディ・ホニグマン

王兵(ワン・ビン)の世界、アピチャッポンの原点

大陸インド、夢の王 アマル・カンワル

名匠たちの技と巧み/ハルトムート・ビトムスキーとアヴィ・モグラビ

コリアクト! KoreAct!

多様性と共存を求めて

子どもの目、家族の形

特集上映・ANDファンド受賞作